top of page
1121000.jpeg

 

師範 服部 蹴拳【HATTORI SYUKEN】

日本伝統武道と東洋医術(鍼灸太極術)を融合させ、心・身体を作り育て、そして守る教育実践武道を創り上げて来ました。皆さん一緒に真の日本文化を学び世界に発信して行きましょう!

 

【武道略歴】

幼少期より武道に親しみ、伝統空手道を始めとして様々な武道・格闘技を経験。国士舘大学を卒業後、東証一部上場企業勤務傍ら2009年国際普門會空手道連盟設立。国内:神奈川・東京 海外:インド・スリランカ等アジア圏中心に展開。インド選手権大会・南アジア選手権大会をスリランカにて開催。開催地での形・組手セミナーを実施。イタリア剛柔柔術の最高師範を歴任。現在国内・海外へと指導巡回中。幼少年体育指導員・機能訓練指導員でもあり、老若男女問わず、「人の助けになる事」を信念に活動を拡大しております。

【武道系資格・段位】
日本傳空手道普門會代表師範 空手指導者協会 師範 清心流拳法空手道(七段)日本空手道(五段)日本空手道松涛館(五段)武器術各種 

【医療系資格】

はり師きゅう師 機能訓練指導員  

指導理念「強き事は優しき事」

教示「技に心が入り技術となる。其れを基に心身を鍛え続ければ道となる。」

Master Hattori Syuken [HATTORI SYUKEN]

 

By fusing traditional Japanese martial arts with oriental medicine (acupuncture, moxibustion, and taikyoku), he has created a practical educational martial art that builds, develops, and protects the mind and body. Let's all learn true Japanese culture together and spread it to the world!

[Brief martial arts history]

He has been familiar with martial arts since childhood and has experienced various martial arts and combat sports, including traditional karate. After graduating from Kokushikan University, he founded the International Fumonkai Karate Federation in 2009 while working for a company listed on the First Section of the Tokyo Stock Exchange. Domestic: Kanagawa and Tokyo Overseas: Mainly in Asia, including India and Sri Lanka. Held the Indian Championship and South Asian Championship in Sri Lanka. Held kata and kumite seminars at the host cities. He has served as the highest instructor of Italian Goju Jujitsu. He is currently touring Japan and overseas to teach. He is also a physical education instructor for young children and a functional training instructor, and is expanding his activities with the belief of "helping people" regardless of age or gender.

 

[Martial arts qualifications and ranks]
Representative instructor of Nihon Den Karatedo Fumonkai, instructor of the Karate Instructors Association, Seishinryu Kenpo Karatedo (7th dan), certified by the Japan Karatedo Federation (5th dan), Japan Karatedo Federation Shotokan (5th dan), various weapons techniques

[Medical qualifications]

Acupuncturist and moxibustion instructor, functional training instructor

Instructional philosophy: "Strength is gentleness"

Instruction: "When the heart is put into the technique, it becomes a technique. If you continue to train your mind and body based on that, it becomes a path."

​沿革

日本空手道征徳会川崎支部として活動スタート

元プロ格闘家3名で開始 各大会に出場

Fumonakai activity started

2008​​年

日本蹴拳空手道連盟設立 初代会長 冨川師範

連盟設立により支部ではなく独立会派となり普門会誕生

一般成人・児童生徒の募集を開始

All Japan SYUKEN Karate Federation established
静岡県富士見クラブ開設 勝又師範 

川崎市幸区クラブ開設 

2009

第1回ストロングスタイルカップ開催 通称SS杯 

Holding the 1st Games

​東日本大震災にて一時期、体育館など公共施設使用不可

2010
​2011年

鶴川空手クラブ開設 町田市空手道連盟に加盟 理事就任

​JKF資格取得

国際空手道師範会より師範称号及び段位授与

2012
2013年
​2014年

特定非営利活動法人 法人格取得

Establishment of Specified Nonprofit Organization

川崎市多摩区生田クラブ開設

横浜市鶴見区矢向クラブ日曜日開設                    

2015

普門会を日本傳空手道普門会へと改称

インド・4会派加盟

Participate in the Indian 3 faction and Serbia 1 faction association

2016

横浜市鶴見区矢向クラブ平日稽古開設 

大和市高座渋谷クラブ開設

町田市鶴川空手クラブリニューアルオープン 

2017

日本蹴拳空手道連盟を改め国際普門会空手道連盟 設立 初代会長 服部蹴拳

International Fumonkai Karatedo Federation established

2018

スリランカ1団体・イタリア1団体加盟

WUKU東アジア最高責任者着任

2019

世界的なコロナウイルスの流行にて混乱状況となる

第1回全アジア空手道選手権大会を開催予定でしたがコロナ禍の為中止

​開催予定地:スリランカ首都コロンボ

2020

海外:国内オンライン指導開始 国内:コロナ禍につき屋外稽古実施

川崎市幸区西御幸クラブ開設 

2021

​国際普門會空手道連盟 指導員・審判員ランセンス制度導入

SS杯 1st ストロングスタイルカップをリニューアル開催

JKF全国中学生空手道選抜大会出場(神奈川県代表)

JKF神奈川県ジュニア強化指定選手輩出

2022

国内会員300名突破!国際会員2,000名突破!

SS杯 ストロングスタイルカップ2ed 3rdトーナメント開始!

14thスリランカ大会実施 (首都コロンボ開催:スリランカ初来訪)

2023

国際普門會空手道連盟南アジア地域本部発足

※会長:スリランカ NIMARU 師範​

インド初大会実施(ムンバイ・カリヤーン地区大会:初訪印)

武術太極拳連盟設立 美麗太極拳クラブ開設

WKF組手セミナー開催(ムンバイ・カリヤーン:服部蹴拳 師範)

日本武道国際連盟発足(ベオグラードセミナー:初来訪 中央ヨーロッパ)

JKF審判員資格取得

SS杯  4th 5th

Fumonkai South Asia Federation launched

First Fumonkai tournament held in India 

Fumonkai Tai Chi Club launched 

International Kumite Seminar held (Mumbai Kalyan: Shihan Hattori Kekken)

Fumonkai Self-Defense Martial Arts: Daishinryu Japan Headquarters founded

JKF-related referee activities

​2024

南アジア選手権大会兼15th スリランカ選手権大会

※5月スリランカコロンボ開催8ヵ国出場(各国選手団選抜)

SS杯 6th 7th 開催

国際普門會連盟設立 棒杖術クラス開設 居合抜刀術クラス開設

護身柔術段位制定 太極拳段位制定 ​居合抜刀術段位制定

South Asian Championships and 15th Sri Lankan Championships

*Held in Colombo, Sri Lanka in May, with 8 countries participating

(selected athletes from each country)

6th and 7th SS Cups held

International Fumonkai Federation established

Self-defense Jujitsu ranks established

Tai Chi ranks established

Iai Battojutsu ranks established

​2025

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page